Movable Type 3.x インストール方法
01 メンバーズページへログイン

Movable Typeをご利用になる場合、まずはMovable Typeのインストールを行います。メンバーズページへログインし、ページ左側の管理メニューの中から「Movable Typeインストール」をクリックします。
02 Movable Type 3.x のインストール

画像のようなMovable Typeインストール画面が表示されます。
- インストールするテンプレートの種類を選びます。Dr.Blogテンプレートをご使用になる場合には必ず「 Dr.Blog標準 」をお選びください
- Movable Typeをインストールするドメインとディレクトリを指定します。
・http://ドメイン名/にしたい場合は未入力に、
・http://ドメイン名/blog/にしたい場合は「blog」と入力し、
・http://ドメイン名/homepage/blog/にしたい場合は「homepage/blog」と入力します。
「インストール」ボタンをクリックするとMovable Typeのインストールが開始されます。設置場所に同名のファイルがあった場合、上書きされますのでご注意ください。
03 Movable Type 3.x へログイン

インストールが正常に完了すると、新規ウインドウでMovable Typeの管理者アカウントの設定画面が立ち上がります。必要事項を入力して「インストールを続行」ボタンをクリックしてください。

データベースの初期化が始まり、完了するとログイン画面に切り替わります。
先ほど登録されました管理者アカウント情報を入力しMovable Typeにログインしましょう。
04 ブログの設定

Movable Type管理画面にログインし、「 はじめにブログを設定してください。 」をクリックしてブログの設定を行います。

- ブログ名 ・・・ ブログの名前を入力します。
- サイトのURL ・・・ ブログサイトのURLを入力します。
(例) http://xxx.moover.jp/blog/
※上記の場合、サーバー上の「public_html」フォルダに「blog」フォルダを作成してください。 - サイト・パス ・・・ ブログサイトを公開するフォルダをフルパスにて入力します。
(例)ブログサイトのURLが http://xxx.moover.jp/blog/ である場合
「サイト・パス」は /export/usr/home/xxx.moover.jp/public_html/blogと入力してください。
※フルパスは、「メンバーズページ」の「WEBアカウント情報」から「ホームディレクトリのパス」にて確認してください。 - 時間帯(タイムゾーン) ・・・ UTC+9(日本標準時) を選択します。
上記の設定が完了したら、「変更を保存」ボタンをクリックします。ブログ設定に保存に成功すると、下記画面が表示されますので、「サイトを再構築」ボタンをクリックします。
新しいウインドウが立ち上がりますので「再構築」をクリックするとブログの作成が行われます。
再構築が完了すると「サイトを確認」が表示されますのでクリックして作成されたブログサイトを確認しましょう。 以上でMovable Type のインストールと初期設定は完了です。