ホームページビルダー7の設定方法
FTPツールの設定方法
ホームページ制作ソフトのFTP設定方法
- WINDOWS用 ホームページビルダー7 | ホームページビルダー8 | ホームページninja
ホームページビルダー7の設定方法
- ホームページ・ビルダーを起動します
- メニューバーの「ツール(T)」から「FTPツールの起動(F)」を選択します。
- 初めての起動時には「ファイル転送設定」の画面が表示されます。表示された画面を以下のように設定します。
必要事項を入力してください。
- 「サーバープロファイル名(P)」の枠内
- stepserverと入力
※任意の名前でも構いません。 - 「ログイン情報の設定」の枠内
- ※下記項目は、メンバーズページの「WEBアカウント情報」にてご確認ください。
「FTP サーバー名(S)」: お客様の[FTPホスト名] を入力
「FTP アカウント名(U)」: お客様の[FTPログイン名] を入力
「FTP パスワード(W)」: お客様の[FTPパスワード] を入力 - 「サーバーの初期フォルダの設定(D)」の枠内
- 「指定されたフォルダ」を選択して、お客様の[サーバーの初期フォルダ名]を入力
※サーバーの初期フォルダ名は、「メンバーズページ」の「WEBアカウント情報」にてご確認ください。
- 「詳細設定」タブを選択して、以下のように設定します。
- 「パッシブモード(S)」の枠内
- 「パッシブ(PASSIVE)モードで接続を行う」: 通常チェックする
※この状態でFTPサーバに接続できない場合は、チェックを外してお試しください。 ※「パッシブ(PASSIVE)モード」とは、ADSL(ルータタイプ)やLAN環境で、FTPを利用可能にする設定です。
- 設定しましたら、「OK」ボタンをクリックします。
- 以上で設定は完了です。