ホームページninjaの設定方法
FTPツールの設定方法
ホームページ制作ソフトのFTP設定方法
- WINDOWS用 ホームページビルダー7 | ホームページビルダー8 | ホームページninja
ホームページninjaの設定方法
- ホームページNinja2003を起動します。
- アップロードしたいデータを開きます。
- メニューバーの 『 FTP転送 』 ボタンをクリックします。
- ウィザード画面が表示されたら 『 次へ(N)> 』 をクリックします。
- 転送する先のサーバー設定を図のようにお客様情報を記入します。
記入が終わったら 『 次へ(N)> 』 をクリックします。
- 名前(M)
- 設定名を記入します。任意です。お好みの名前でかまいません。
- プロバイダ(P)
- 『 その他 』 を選択してください。
- パッシブモードを使う
- チェックします。ただし、この状態でFTPに接続出来ない場合はチェックを外してみてください。
- ホームページアドレス(U)
- お客様のホームページアドレスを入力します。
- 転送する先のサーバー設定を図のようにお客様情報を記入します。
お客様のFTPサーバー名・FTPユーザー名・FTPパスワードは、メンバーズページのWEBアカウント情報に記載されています。
※お客様のFTPサーバー名・FTPユーザー名・FTPパスワード・転送先フォルダは、メンバーズページページのWEBアカウント情報に記載されています。
- FTPサーバー名(S)
- お客様のFTPホスト名を記入します。
- FTPアカウント名(A)
- お客様のアカウントを記入します。
- FTPパスワード(W) お客様のパスワードを記入します。
- 転送先フォルダ お客様のサーバー初期フォルダ名を入力します。
- 記入が終わったら 『 完了(F) 』 をクリックします。
- 以上で設定は完了です。